こっちに住んでる友だちが、引っ越し先のお部屋の上の階から水漏れがあったせいで入居が遅れたとか。だいずが新居探してたときも、天井に水漏れの跡が残ってる物件があって、ちょうど内装屋さんが物件の下見にに行くときに一緒に内覧に連れてってもらったりしたし。
水漏れはよくある話な印象なんだけど。まさかだいずも経験するとはね。
しかも、引っ越して2週間ぐらいよ。始まりは、11月の初めの、たくさん雨が降った直後で。じんわり天井の壁にシミができてるぐらいだったから。雨漏りかなー、大家さんに連絡しなきゃなって思いつつ寝たんだけど。翌朝起きたらダイニングスペースに水たまりができてた!

慌てて大家さんに連絡したら、たぶん上の部屋から漏れたんだろうってことで。調べてみたら上の部屋のセントラルヒーティングで使ってる水が漏れてたんだって。だから、ウチの大家さんだけじゃなくて、上の部屋の大家さんとか、さらに、上の部屋の大家さんが入ってる保険会社の人も、水漏れの様子を見にきて。バスルームでも6カ月前に上の部屋で水漏れがあって、まだペンキ塗りなおしてもらってないっていうから、そこも見せて。
ここまでが日本に帰る前の話で。
日本から帰ってきてみたら、水漏れ跡がすっかり乾いていたんだけど。シミはひどいし、ペンキもメリメリ剥がれてるし。かなりみすぼらしいことになってるから。これは塗りなおしてもらわないとなぁって大家さんに連絡したら「まだ保険会社から連絡ないの?」って驚かれ。


で、大家さんから催促してもらってようやく保険会社が内装業者さんと一緒に下見に来たのが先週。(大家さんは2回催促したって言ってた。。。)で、今朝8:30から内装業者さんが来て、ペンキ塗りなおしてくれたのね。
漏れたとこだけかなと思ってたら、漏れがあった面全体を塗らなきゃならないそうで。部屋中ビニールだらけ。

これは、、、これは、、、丸一日かかりそうね、、なんて思ってたら。
なんと、持ってきたペンキの色が間違ってたことが発覚。ウチの壁、テレビが置いてある側の壁はグレーっぽい色で、それ以外は白っぽい色で。大家さんからはただの白じゃないのよって念押しされてて。今日内装屋さんが、大家さんから指示された、ただの白ではない色を持ってきたはずなのに、蓋を開けてみたら、テレビ側のグレーっぽい色だったのね。
で、ただの白なら今持ってるから塗れるけど、ただの白じゃない色にするならペンキ屋さんをまわってその色を探さなきゃならないから、今日作業するのはムリだって言いだして。ここでただの白を塗らせたら絶対に怒られちゃうからさ。大家さんに電話して、内装屋さんと直接話してもらい。
結局、大家さんがウチの近所のペンキ屋さんを探しだして、必要な色を用意してもらい。内装屋さんが取りにいったの。
そのただの白じゃない色の名前、電話では、なんとかトリュフとか言ってたような気がするんだけど。ペンキ屋さんで用意してもらった色の名前は、almost oyster Deluxなんだってー。「ほとんど牡蠣っぽい色デラックス」てことでしょうか??
ふぇぇぇっ大変~て思ってたら、内装屋さんは「よくあることだよー」って。他にも"Dead Salmon"なんて色も使ったことあるんだってー。死んだ鮭の色って・・・レンガみたいな色らしいんだけどね。なんかずいぶん縁起の悪そうな名前じゃない?
さくらは、オジサンの様子と、部屋でビニールがカサカサいってるのが気になるらしく。昼過ぎまではウロウロしてニオイ嗅ぎまわってたけど。午後は慣れてきたのか、だいずのイスの下でゴロゴロしてた。

で、ペンキ塗り終わったのは16時すぎて、外はもう真っ暗。これで1日終わっちゃったよ。
なんかもう、普通に住みたいだけでなんの贅沢も求めてないのに、なんでこんなに大変なんだろう。もう、ぐったりだよ。
でもね、昨日は、初めて会うお友達(ブログを通じて知り合ったのです)と、大好きなヴィクトリア&アルバート ミュージアムでランチ&お茶して、たくさんおしゃべりして楽しく過ごせたし。
↓今回もやっぱりこのお部屋で!あいかわらずステキだったー。

今まで日が暮れるまでここに居たことなかったから、いつもとは違う雰囲気を満喫できたし。
↓中庭が特にいい感じ。

だからか、今日はなんかすごくいい気分の余韻の中にいる感じで。こんなドタバタも楽しめちゃった。
でも、もう水漏れは勘弁して。あ、あとボイラーも壊れないでほしい。お願いだから。
- 関連記事
-
ランキングに参加しています。ぽちっとすると今の順位が分かるよ。応援してくれると嬉しいです。